【保存版】子供も喜ぶ!1週間分の節約レシピ15選|簡単・栄養バランス◎

こんにちは!高配当株で年間配当金100万円を目指すモン (@monnokabu)です!(^^)!

将来の為に食費を抑えたい。でも、育ち盛りの子供には栄養もしっかり取ってほしいし、できれば「おいしい!」と笑顔で食べてほしいですよね。

この記事では、そんなママたちのために、1週間分の節約レシピを朝・昼・晩にわけてご紹介します!

どれも一食あたり300円以下、調理時間15分以内の簡単レシピばかり。冷蔵庫の残りもので作れる工夫や、冷凍保存できるものも満載です◎

目次

子供も喜ぶ!1週間分の節約レシピ15選

節約の第一歩は「あるものを使い切る」こと。余った野菜やごはん、ちょっとのひき肉なども、アイデア次第で立派な一品になります。

冷蔵庫の「残りもの」が味方になる!

ポイントは、「彩り」と「味つけ」。

子供は見た目にも敏感なので、赤・緑・黄色が入っているだけで、食欲がアップします!

また、お肉は高い…と思いがちですが、鶏むね肉・豆腐・卵・ちくわなどは安くて栄養価も◎。これらをうまく組み合わせると、節約しながら体も元気に!

1週間の節約レシピ【朝・昼・夜の献立】


月曜日

  • 朝:冷凍ごはんとワカメスープ+卵焼き
  • 昼:焼きうどん(キャベツ&もやし)
  • 夜:鶏むね肉の照り焼き&きんぴらごぼう

火曜日

  • 朝:トースト+バナナ+ヨーグルト
  • 昼:おにぎり弁当(塩昆布・ツナ)+ブロッコリー
  • 夜:豆腐ハンバーグ&野菜スープ

水曜日

  • 朝:野菜スープ+チーズトースト
  • 昼:焼きそば(キャベツ・にんじん・ウインナー)
  • 夜:親子丼+味噌汁(豆腐・ネギ)

木曜日

  • 朝:バナナパンケーキ(ホットケーキミックス使用)
  • 昼:炒飯(卵・冷凍ミックスベジタブル)
  • 夜:白菜と豚こまのミルフィーユ鍋

金曜日

  • 朝:納豆ごはん+味噌汁
  • 昼:お好み焼き風キャベツ焼き(小麦粉・卵)
  • 夜:ツナじゃが(肉の代わりにツナ缶)

土曜日

  • 朝:シリアル+牛乳+りんご
  • 昼:冷やし中華風そうめん(卵・きゅうり)
  • 夜:鶏団子のスープ+小松菜のごま和え

日曜日

  • 朝:おにぎり&味噌汁+目玉焼き
  • 昼:ピザトースト(チーズ・ウインナー・ピーマン)
  • 夜:カレー風煮込み(冷凍野菜・ルーなしでスパイス使用)

冷凍&作り置きでさらに時短&節約!

以下の点に気を付けるともっと節約できるよ♪

  • ごはんはまとめて冷凍(1食分ずつラップに包む)
  • 野菜はカットして保存(もやし・にんじん・キャベツは冷凍可)
  • 鶏むねは下味冷凍しておけば、解凍→焼くだけでOK!
食材目安量価格(概算
鶏むね肉2枚400円
10個 250円
もやし 2袋 60円
豆腐 | 2丁 100円
キャベツ 半玉 150円
にんじん2本80円
ごはん(米)3合分150円
パン1斤100円
ツナ缶2缶180円
ウインナー1袋200円
牛乳・ヨーグルト各1本200円

合計:約1,970円!

まとめ|節約は“手間をかけすぎない”のがコツ!

節約ごはんって「頑張らなきゃ…」と思いがち。

でも、冷蔵庫の残りや、よく使う食材をうまく組み合わせるだけで、手間もコストもかけずにおいしいごはんができます。

しかも、子供が喜んで食べてくれたら、ママの達成感もアップ!

まずは1週間、この記事の献立を試してみてくださいね😊


今後も私が実践している節約方法をどんどん紹介していきます。

気になる方はブックマーク or SNSでシェアしてもらえると嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資信託&個別株メインの自称投資家です。
配当生活と億り人になる為に、株と節約を頑張ってます!
備忘録として資産状況を更新していきますぞ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次