こんにちは!毎月20万円を株式投資しているモン (@monnokabu)です!(^^)!
物価高騰が続く今、できるだけ賢く節約したいと考えている方も多いのではないでしょうか?そんな中、注目されているのが「百均(100円ショップ)」。
実は、百均には節約に役立つアイテムが数多く揃っているのです!

今回は、節約に役立つおすすめグッズを10個厳選してご紹介します♪
すべて100円〜300円程度で手に入り、日常生活での無駄をカットしてくれる便利グッズばかり!
選び方のコツ:節約グッズをムダにしない3つの視点
まず、節約に大事なのが下記の3点です。
- 繰り返し使えるか?(使い捨てNG)
- 毎日の生活で使い続けられるか?(習慣化しやすいか)
- コスパだけでなく、使い勝手も考慮する



これを抑えるだけで、節約の質がUPしますよ~
なぜ百均が節約に最適なのか?
100円ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥなど)には、「コスパ最強」「使える」「高見え」なアイテムが豊富に揃っています。
日用品や収納グッズ、キッチンアイテムや時計などの機械類まで、生活のあらゆるシーンで節約に貢献してくれます。
- 初期投資が低い=失敗してもリスクが小さい
- リピート買いしやすく、継続的な節約が可能
- 専門店で買うより圧倒的に安く代用できる
百均の節約アイテム10選
ここでは特に「節約効果が高い!」とSNSや口コミで話題になっているアイテムを厳選紹介していきます。



参考にしてみてね~
【ダイソー】シリコンラップ
何度も使えるので、ラップ代の節約に。環境にも◎
【セリア】ご飯冷凍保存容器(仕切り付き)
冷凍ご飯が一食ずつ分けて保存でき、無駄が出ません。
【キャンドゥ】調味料ボトル
業務用の詰め替えに最適でコスパ良し。見た目もスッキリ。
【ダイソー】節水シャワーヘッド
簡単に取り付け可能。毎月の水道代がグッと節約できます。
【セリア】冷蔵庫ミニ仕切りケース
食品ロス削減に。食材の見える化で無駄な買い物が減る。
【キャンドゥ】スプレーボトル(エタノール用)
自作の掃除スプレーで市販品を買わずに済む!
【ダイソー】使い捨てないキッチンスポンジ
耐久性◎!1個で1ヶ月以上使えるのでコスパ抜群。
【セリア】食材クリップ
封後の袋をしっかり密閉。食材の鮮度キープ&食品ロス防止。
【キャンドゥ】電池チェッカー
無駄に電池を捨てずに済む。使える電池を最後まで!
【ダイソー】マイクロファイバー雑巾
洗剤いらずでキレイになる!掃除用具代を節約。
節約アイテムを選ぶときのポイント
節約アイテムを選ぶときは、下記に気を付ければ大丈夫です♪
- 「繰り返し使える」かどうかをチェック
- 「代用できる商品」があるかを考える
- 無理なく使い続けられるかどうか
まとめ|百均アイテムで賢く節約ライフを!
百均には、意外と見落としがちな節約アイテムがまだまだたくさんあります。
「安いから」と侮らず、まずは一つ試してみるのがおすすめです。



100円ショップは、ただ「安い」だけでなく、生活コストを下げる力を秘めた“宝の山”です!
今回ご紹介した「百均 節約 アイテム」をぜひ試して、毎月1,000〜5,000円以上の節約につなげてみてください。
今回紹介したような「百均 節約 アイテム」を上手に活用することで、毎日の暮らしがよりスマートで快適に!あなたも今日から100円ショップで“節約上手”を目指してみませんか?
コメント